初心者ボードゲーム一家の備忘録

ボドゲにハマって数日の家族の備忘録

ぶくぶく/Land Unter

人数:3~5人

時間:30分くらい

年齢:10歳~

発売:1997年

作者:シュテファン・ドラ

評価:私⇒S 相方⇒A Mr.Jr⇒S

 

「ぶくぶく」という日本語版タイトルが秀逸だな~と思わざるを得ない、競りのカードゲーム「ぶくぶく」を我が家でプレイしました。

f:id:moonandcigarette:20190529201527j:plain

Amigo小箱より一回り大きめの小箱サイズ。かわいいデザイン。

ルールは競り。各々12枚を手札としてランダムに配られる。そこには数字と浮き輪が書いてあり、浮き輪が自身のライフポイントになる。人によって浮き輪の数はまちまち。

 

場の中央に水位カード山札を設置して2枚山札からめくる。それに対して手札のカードをでベッドして水位カードを獲得する。一番大きい数字を出した人が低い水位カードを。次に大きい数字を出した人が残った大きい水位カードを獲得する。察しのいい方ならお分かりだろうが、これは大きな水位カードを所持している人が、自身のライフである浮き輪を失う。というゲームです。ベッドが終り各自水位カードを得て、自身の水位が確定した段階で、一番大きい水位の人の浮き輪(ライフ)が1ポイントずつ削られます。最終的に、生き残っている人が2人になるかもしくは手札を使い切るかまで行い1ラウンド終了。浮き輪がポイントになります。

f:id:moonandcigarette:20190529202503j:plain

最初はなるべく取りたくないんじゃ~~

この場合「26」が最大なので7の水位を。「18」が次点なので9の水位。9の水位の人間が現時点で一番溺れるリスクが高いので、浮き輪が流される。

f:id:moonandcigarette:20190529202916j:plain

浮き輪が流されるんだよ~~いかないで~~~

こんな感じで、ベッド⇒水位確定⇒浮き輪没収⇒ベッド⇒水位確定⇒浮き輪没収・・・。を繰り返す我が家。これが意外に面白い。他の人が水位を取りに行くのかそれとも全く取りに行かないのか。もしくは取ってもいいし、なんなら高い水位を取っても被害がないから、出しにくい中間の数字を早めに出してカードを減らしておくのがベストかもな・・・。

 

みたいな相手との駆け引き。読みあいが実は必要で、心理戦のようなものも楽しめる。また、1~60の数字しかないため、何が出されたか覚えておくことで、大方の予想をつけて確実に取るor取らないの選択をするなど、ポップな絵柄とは裏腹にかなり奥深い。

 

Mr.Jrには少しその駆け引きが難しく、大人がガチでプレイしたので負けまくってましたが、それでも「もう1回!」を連呼し、泣きながらも「楽しい。でも悔しい。でも楽しい」と言いながらNext Playを要求してました。

 

結局相方が例のごとく一番成績がよく「お前らの単純な思考はお見通しだ」というぐぅの音も出ない一言を勝利者インタビューとして添えていました。

 

私はこの単純さと駆け引きが本当に面白くて何度でもやりたいと素直に感じました。それはまさに学生時代に遊んだ大富豪やウノの感覚に似てました。大好きだなこれ。

 

 

ぶくぶく 完全日本語版

ぶくぶく 完全日本語版